令和5年度新入園申込の一斉受付は9月30日(金)で終了しました。
令和5年度の入園を希望される場合は児童家庭課までお問い合わせください。

入園申込みの前に

申込みの際は、次の入園ガイドと注意事項をよくお読みください。

入園ガイド

施設一覧_注意事項

※ご提出いただく保育所等利用申込確認(同意)書についても同様によく読んだうえで署名してください。

申込方法(保育所、小規模保育事業、地域型保育事業)

(1)9月1日(木)から9月16日(金)までに児童家庭課で申込書類を受け取る。
   ※祖父母など代理の方による受け取り可

(2)9月30日(金)までに児童家庭課に必要書類を提出する。
   ※受付時に面談は実施しないため、お子さんの同行は必要ありません。

保育所・小規模保育事業・事業所内保育事業一覧

施設名所在地募集人数入園可能年齢
公立気比保育園蓬莱町156か月から
公立黒河保育園御名356か月から
公立つるが保育園☆舞崎町206か月から
公立粟野保育園☆莇生野206か月から
公立櫛川保育園☆櫛川506か月から
公立三島保育園☆三島町3458週間から
公立櫛林保育園☆櫛林506か月から
公立中郷保育園岡山町2356か月から
公立東郷保育園谷口206か月から
公立沓見保育園沓見352歳児から
私立晴明保育園相生町158週間から
私立松乃栄保育園松栄町206か月から
私立藤ヶ丘保育園藤ケ丘町108週間から
私立つくしんぼ保育園公文名208週間から
私立中郷西保育園古田刈208週間から
私立松原保育園松原町358週間から
私立木崎保育園木崎256か月から
私立金山保育園桜ケ丘町208週間から
私立きらきらほいくえん(小)若葉町1若干名8週間から2歳児
私立げんきっこほいくえん(小)櫛川若干名8週間から2歳児
私立さくら保育所(事)野坂若干名8週間から2歳児

※さくら保育所は地域枠(敦賀医療センターに勤務されていない方)のみの受付です。

※敦賀医療センターに勤務されている方(従業員枠)は、敦賀医療センターに直接お問い合わせください。

※一部の私立施設を第1希望とする場合、申込書類の提出日以降に各施設での面談があります。

※☆の5園については、卒園までに統廃合により施設の場所等が変わる可能性があります。

申込方法(認定こども園(保育部))

(1)9月1日(木)から各こども園で配布する申込み書類を受け取る。

(2)9月20日(火)から9月30日(金)の午前8時30分から午後5時の間に、書類を第1希望のこども園へ提出する。

(3)下表の面接日時に、第1希望の園へお子さんと一緒に行き面接を受ける。

 ※市役所での書類配布や受付は行いません。都合の悪い場合は各施設にご相談ください。

認定こども園(保育部)一覧

施設名所在地対象募集人数面接日時
私立早翠
幼稚園
本町12歳児510月17日(月)
午後3時から
午後4時まで
3から
5歳児
5
私立第二早翠
幼稚園
市野々10から
2歳児
2510月19日(水)
午後2時30分から
午後5時00分まで
3から
5歳児
10
私立さみどり
保育園
本町18週間から4010月20日(木)
午前9時30分から
午前11時00分まで
私立新和さみどり
保育園
新和18週間から6010月19日(水)
午前9時30分から
午前11時00分まで

⇒幼稚園及び認定こども園の幼稚部への入園を希望する場合はこちらをご覧ください。

入園申込みに関する注意事項

・募集人数は、今後の申込み状況等によって変更する場合があります。

・締切日までに不備や不足があり書類が揃わない場合は、締切日以降の申込みと同様の扱いになります。
(受付締切日までに受付を完了した児童の入園調整後に、入園可能な園を紹介します。)

・入園日時点の就労等の状況が申込時と異なる場合は、入園取り消しとなることがあります。
(育休復帰で申請したが退職して就労の実態がない、採用予定で申請したが就労の実態がない、入園時点の就労時間が申込時より短い等)

・希望園に入れない場合がありますのでご了承ください。

・第3希望までのいずれの園も案内できない場合に限り、担当者よりご連絡します。
(「第1希望が案内できないため、第2希望の○○保育園でいかがですか」というように確認のご連絡は致しません。)

・申込み書類に記載の内容に基づき利用調整を行います。記入誤りや記入忘れに注意し、よく考えて慎重に記入してください。

【令和5年度途中からの入園を希望される方へ】

・育児休業などの理由で年度途中での入園を希望される方も、今回の申込期間中に必ずお申込みください。

・育児休業の場合、育児休業復帰日の2週間前から入園できます。

【令和5年度から転園を希望される方へ】

・新入園申込みと同様に必要書類を受け取り、期間内に申込みを行ってください。

・9月16日(金)までに、現在通っている園に「転園希望」と申し出てください。

入園申込みに必要な書類

提出が必要な書類対象者
1提出書類確認表全員(1世帯につき1枚)
2教育・保育給付認定申請書兼利用申込書全員(お子さんひとりにつき1枚)
3保育を必要とする事由を確認する書類全員(1世帯で1組、父母両名分)
※R5.4.1時点で65歳未満の祖父母も提出が必要です。提出がない場合、優先度が下がります。
   3-ア(1)保護者の労働申告書兼(内定)証明書
※労働申告書の記入例は、勤務先に必ずお渡しください。

(2)(源泉徴収票)
外勤・内職の方
※勤務先の証明が必要です。
※採用予定(内定)の場合は、勤務開始後に「採用」に○のある労働申告書の提出が必要です。

※次に該当する場合、こちらの様式です。
・会社が法人化している場合。(事業主がお子さんの父母・祖父母の場合、源泉徴収票の添付が必要です。)
・会社が法人化していないが、事業主がお子さんの父母・祖父母以外の場合。
  3-イ(1)保護者の労働申告書(自営業・農業・漁業)

(2)営業を証明する書類
 (源泉徴収票・前年の確定申告の写し 等)
自営業、農業・漁業の方

※事業主がお子さんの父母・祖父母であり、会社が法人化していない場合はこちらの様式です。
※営業を証明する書類を添付してください。
 就労状況の確認について上の3-ア、3-イの労働の証明において、源泉徴収票等の提出ができない場合に提出してください。
 3-ウ(1)申告書(出産・疾病・障害・看護・学生等)

(2)母子手帳の写し(表紙と出産予定日の記載のあるページ)
出産で保育出来ない方
※期限あり
(予定日の6週前の日から、8週後の日の翌日が属する月末までの間で、保護者が希望する期間、入園が可能です)
 3-ウ(1)申告書(出産・疾病・障害・看護・学生等)

(2)診断書、障がい者手帳の写し、介護認定通知の写し等
保護者が病気の方
※診断書には次の内容の記載が必要です。
 (1)病名
 (2)治療期間
 (3)病気により「保育ができない」旨

家族に病人等がいて看護・介護している方
※仕事をしながら看護・介護をしている場合、合算して必要量を認定できる場合があります。
 3-ウ(1)申告書(出産・疾病・障害・看護・学生等)

(2)在学証明書又は学生証のコピー
※4月から就学予定の場合は、入学許可証のコピー
就学中の方
 3-エ申告書(求職)求職中の方
※期限あり
(入園後3カ月以内に就労を開始する必要があります。)
4家庭状況調査書全員(お子さんひとりにつき1枚)
5発育状況調書全員(お子さんひとりにつき1枚)
6保育所等利用申込確認(同意)書全員(1世帯につき1枚)
※全ての項目についてよく読んで署名してください。

※申込書類は全て入園時点の状況について記入してください。

【保育園入園(転園)申込受付の郵送対応について】

・新型コロナウイルス感染症防止の観点から、令和5年度の新入園(転園)申込みについて郵送での提出が可能です。

・郵送の申込みを希望の方は、事前に児童家庭課に電話連絡をお願いします。申込締切日必着です。

※申込みを受付した旨の通知や書類返却は行いません。必要に応じて簡易書留など郵送記録が残る方法での郵送をご利用ください。

入園申込後の変更について

入園申込は、入園日時点の状況について正しく申請してください。

やむを得ず状況が変わる場合は、わかり次第すぐに児童家庭課までご連絡ください。

※場合によっては、入園(内定)取り消しや退園となることがあります。

※入園後に家庭や就労等の状況が変わった場合はこちらをご覧ください。

育児休業復帰により年度途中から入園が内定されている方

4月2日以降の入園となる場合、復職証明書の提出が必要です。

入園予定日(復帰日の2週間前)の約3か月前に、ご自宅に復職証明書を送付します。

復職日が前後する場合は、速やかに児童家庭課までご連絡ください。
※保育園の都合などにより、入園を希望日に変更できない場合があります。

⇒様式「復職(予定)証明書
※書き損じた場合等にご利用ください。

保育園に関する制度、情報のご案内

保育園に入園するには、「保育を必要とする事由」に該当する必要があります。また、就労状況等で預けられる時間が変わります。

⇒内部ページ「保育施設の種類

⇒内部ページ「保育の必要性の認定

入園後約2週間はならし保育が必要です。

⇒内部ページ「ならし保育」

敦賀市の保育料及び給食費(副食費)は、世帯の市町村民税所得割額を元に算定します。

⇒内部ページ「保育料・副食費について」

お問い合わせ先

児童家庭課
敦賀市中央町2丁目1番1号
電話:0770-22-8125
ファックス:0770-22-8168