敦賀市では、出産後のお母さんが、安心して育児に取り組めるように産後ケア事業を実施しています。
助産所、医療機関等で助産師等の専門職が、お母さんのこころやからだのケア、育児に関する相談に対応し、お母さんと赤ちゃんをサポートします。
令和5年9月1日以降は、産後ケア事業のうち、母乳育児相談(デイサービス1型)、訪問(アウトリーチ型)が事前申請不要となり、対象者にお送りしている利用券があれば、直接利用施設等に申し込みし、利用することが可能となりました。

利用できる方

敦賀市に住民票がある出産後1年未満のお母さんと赤ちゃん
流産や死産をされた方も対象となります。入院加療が必要な場合、感染症の方は対象外です)

ケアの内容

お母さんのケア(健康状態のチェック、乳房ケアなど)
赤ちゃんのケア(体重、健康状態チェックなど)
育児に関する相談・指導(授乳や沐浴)など
休息(睡眠)のための援助・食事の提供(宿泊・日帰りのみ)
※利用される方の状況や希望によってケアの内容は異なります。

ケアの種類

種類母乳育児相談
(デイサービス1型)
訪問
(アウトリーチ型)
日帰り
(デイサービス2型)
宿泊
(ショートステイ型)
利用券の有無無(要事前申請)無(要事前申請)
対象出産後1年未満出産後4か月未満
利用時間1回
2時間未満
1回
2時間未満
1日
※最大6時間
(午前10時〜午後4時)
1泊2日
連続の利用も可
(午前10時〜翌午後4時)
利用者負担金1回350円1回500円1日1,500円1日2,800円
利用回数・日数上限通算2回まで通算2回まで通算2回まで通算7日まで

 (備考)

・宿泊は午前0時から翌午前0時までを1日と数えます。
・市民税非課税世帯、生活保護世帯は健康推進課への事前申請(利用日の1週間程前)により利用料が免除されます。申請時、本人確認書類、産後ケア利用券<母乳育児相談(デイサービス1型)、訪問(アウトリーチ型)>が必要となります。

利用施設等

 <母乳育児相談(デイサービス1型)、日帰り(デイサービス2型)、宿泊(ショートステイ型)>

施設名
(電話番号)
住所実施内容
母乳育児相談
(デイサービス1型)
日帰り
(デイサービス2型)
宿泊
(ショートステイ型)
いちご助産院
(0770-36-1139)
(090-7740-9475)
神楽町1丁目
井上クリニック
(0770-21-4103)
木崎
たきざわ助産院
産前産後の家
(0770-22-0928)
三島町2丁目
市立敦賀病院
(0770-22-3611)
三島町1丁目

 <訪問(アウトリーチ型)>

助産師名施設名連絡先
佐野 裕子たきざわ助産院 産前産後の家0770-22-0928
高橋 絹江高橋助産院090-4326-5935
竹下 幸子みちる助産院090-7192-0733
塚本 由美子塚本助産院090-8269-2990
山下 里美いちご助産院090-7740-9475

※敦賀市外(県内に限る)への訪問を希望する場合は、健康推進課へご連絡ください。

利用の流れ

〈母乳育児相談(デイサービス1型)、訪問(アウトリーチ型)の場合〉
①事前に利用施設等に申し込む
②産後ケア利用券等、必要なものを準備して利用する

〈日帰り(デイサービス2型)、宿泊(ショートステイ型)の場合)
①健康推進課に母子健康手帳をお持ちのうえ利用申請をする
②利用申請受理書を受け取る
③利用申請受理書等、必要なものを準備して利用する

敦賀市産後ケア事業利用申請書(Word)

敦賀市産後ケア事業のご案内(PDF)

問い合わせ先

健康推進課(健康センター はぴふる)
敦賀市中央町2丁目16番52号
電話:0770-25-5311
ファックス:0770-25-5398