妊娠したら

みなさんの子育てを妊娠期から応援します!

敦賀市では、妊娠期から出産・子育てにわたる切れ目のない支援を目指して「子育て世代包括支援センター」を健康センターはぴふる内に開設しました。子育て総合支援センターの利用者支援窓口「ほほえみ」とともに、関係機関との連携のもと、これまでの子育て支援をさらに充実させるための取り組みを行っています。 お気軽にご相談ください 妊娠 […]

⇒詳細を表示する

妊娠の届出(母子健康手帳・妊産婦健康診査受診票の交付)

妊娠がわかったら早めに医療機関を受診し、健康推進課(健康センター はぴふる)に妊娠の届出をしてください。敦賀市では、妊婦さんが安心して妊娠中、産後を過ごしていただけるように、助産師や保健師が妊婦さんとお会いして母子健康手帳の交付をさせていただいています。そのため、できる限り妊娠の届出は妊婦さん本人が行ってくだ […]

⇒詳細を表示する

妊婦健康診査

母子健康手帳交付時に妊婦健康診査受診票を交付しています。定期的に健康診査を受診し、お腹の中の赤ちゃんの成長やお母さんの健康状態を確認しましょう。 対象 敦賀市に住民票がある妊婦の方 受診方法 受診票は、敦賀市と委託契約している福井県内の医療機関又は助産所で使用できます。 <妊婦健康診査受診票 内容>  ・妊娠初期血液検 […]

⇒詳細を表示する

敦賀市出産・子育て応援事業について

国の出産・子育て応援交付金を活用した事業として、本市では妊娠期から出産・子育て期までの切れ目のない「伴走型相談支援」と、妊娠・出産時における「経済的支援」(出産・子育て応援手当)を一体的に実施します。詳細はこちらをご覧ください。 →敦賀市出産・子育て応援事業について

⇒詳細を表示する

ママパパセミナー

ママパパセミナー① 出産についての話を聞き、出産に向けての準備をしていきましょう 対象 敦賀市に住民票のある妊娠6か月以降の妊婦さんとご家族 場所 子育て総合支援センター 内容 ・助産師による出産についてのお話・出産に向けての準備について 日程 日程はこちらへ 時間 13時30分から 定員 8組 持ち物 母子健康手帳 […]

⇒詳細を表示する

不育症治療費の助成

敦賀市では、不育症治療を受けている夫婦の経済的負担を軽減するため、その治療費の一部を助成しています。詳細はこちらへ 不育症とは 妊娠はするけれども、流産や死産、生後1週間以内の新生児死亡を繰り返し、結果的に子供を持てない場合を「不育症」と言います。普通の妊娠でも、流産は10から20%の確率で起こります。これらの約半数は […]

⇒詳細を表示する

里帰り出産時の一時預かり

子どもの祖父母が敦賀市に居住しており、第2子以降の子どもを出産するため里帰りし、上の子どもを家庭で保育することが困難な場合、保育園もしくは託児所での一時預かりがご利用いただけます。 保育園での一時預かり 対象児 第2子以降の出産のため敦賀市に里帰りする場合の上の子ども(未就学児) 実施園 つるが保育園(敦賀市舞崎町2丁 […]

⇒詳細を表示する

「ふく育」応援事業のご案内

「ふく育」応援事業とは? 福井県では子育てにやさしい社会実現のために、妊婦さんから18歳未満のお子様を持つ子育て世帯の希望者を対象に「ふく育パスポート」を発行します。 「ふく育パスポート会員」は、スマートフォンで「ふく育パスポート」を提示すると、子育て世帯を応援するお店や企業「ふく育応援団」で、割引や特典などのさまざま […]

⇒詳細を表示する

家事育児のお手伝い(訪問型)

産後間もない時期やお母さんの受診時などに、家事や育児のお手伝いをする人を依頼することができます。 実施施設 (1)敦賀市シルバー人材センター  (敦賀市呉竹町2丁目13番18号 TEL:0770-24-1350) 託児所たんぽぽ(外部サイト) (2)敦賀ファミリーサービスクラブ  (TEL:0770-21-2025) […]

⇒詳細を表示する

出張すくすくひろば「にこにこえん」(各公私立保育園)

子育て支援センターでは、各公私立保育園に出張して、楽しい遊びと交流の子育てひろばを開催します。子育てに関する相談など、保育園の先生とお話しすることもできます。地域の身近な保育園へ遊びに来てみませんか。 〇開催日時 各公私立保育園にて5月、8月、11月、12月、1月、2月10時から11時 出張すくすくひろば「にこにこえん […]

⇒詳細を表示する